Senti-G.com HOMEでんしゃ>岩手開発鉄道

岩手開発鉄道 


全てデジタル一眼レフ Nikon D40 で撮影。

いつも撮影に行くN氏と「岩手開発行きたいね。」という話をずっとしていました。氏は貨物好きなのですが、岩手開発はまだ行ってなかったのです。葬儀屋の私も、「なくなる」という話も出ていないため、重い腰が上がりませんでした。
9月の終わりに私の10月の勤務が確定した辺りから、N氏に「25,26日休みだから岩手開発!」と話していたのですが、予定を詰めることもないままでした。流れるか!?と思ったのですが、私が「岩手開発どうする?」と前日にメールを送ったところ、N氏が「やっぱり行こう!」と言うことで、新幹線とレンタカー、そして宿まで手配してくれ、行くことになりました。
結果は行って大正解でした!天気こそ悪かったものの、貨物列車自体は非常にかっこよく、はまりそうな雰囲気です。

時々小雨がぱらつく中にも関わらず撮影枚数288枚!その中から一部を紹介します。





2009/10/26 08:59 長安寺−日頃市 石橋行113列車


日曜入りして調査したところ、まったく動いておらずかなり残念。「明日月曜はなんとか動いてくれるといいね。」ということで、大船渡の碁石温泉に宿泊。まぐろの兜煮などに舌鼓を打ちました。
翌月曜日、少しゆっくり宿を出て、岩手開発沿線に向かいます。天気が悪かったのですが、動いているのを確認!!
列車速度はそんなにも速くないので車で簡単に追いつきます。
とりあえず岩手石橋に行くことにして、併走していた列車を踏切で捕らえました。





2009/10/26 09:16 岩手石橋 石橋行113列車


やはり簡単に追い抜き、岩手石橋駅手前で同じ列車を狙いました。



2009/10/26 09:38 岩手石橋 赤崎行114列車


岩手石橋駅で、空車への積み込み、機回しを観察。積み込みが見える貨物列車はいいですね!
コンテナを載せるだけとはやはり違う!
駅のそばで折り返しとなる114列車を狙いました。



2009/10/26 09:38 岩手石橋 赤崎行114列車



2009/10/26 09:50 岩手石橋 石橋行143列車


次の列車とは次駅の日頃市で交換してくるので、とりあえずもう一枚岩手石橋手前で狙いました。
この列車を撮影後、次の列車との交換駅となる長安寺に移動です。


2009/10/26 10:23 長安寺 石橋行115列車


長安寺ではまずは山登りの空車が先着です。


2009/10/26 10:24 長安寺 赤崎行144列車


長安寺駅構外の踏切はいいポイントです。交換の山下りの積車がやってきました。



2009/10/26 10:24 長安寺 左:赤崎行144列車/右:石橋行115列車


積車は駅をそのまま通過していきます。これは日頃市での交換でも同じで、盛での機関士交代も山登りの空車で行われます。



2009/10/26 10:53 盛 石橋行145列車


そのまま山を下り、今度は盛駅周辺で数枚。


2009/10/26 11:14 盛 赤崎行116列車



2009/10/26 11:15 盛 赤崎行116列車


陸橋の上から見たところ、積荷の石灰石は、原石といった感じで土砂のようなバラバラ感がありました。
同じ石灰石輸送でも重安宇部の積荷は綺麗な石灰石といった感じです。これは多分重安宇部の石灰石はセントラルガラスへの商品納品発送という面があるからでしょう。
岩手開発の石灰石は、取れるヤマからこれから加工するために持っていく、という性質のもののためと思われます。



2009/10/26 12:20 盛−長安寺 石橋行147列車


ここで早めの昼食。盛駅そばのスーパーのインストアフードコートで食事。なぜか手作りをうたうハンバーガーが
あったので二人でそれにしました。
午後は盛を出た先の橋から。



2009/10/26 12:36 日頃市−長安寺 赤崎行118列車

次は、長安寺駅から続く道沿いのストレートで。



2009/10/26 13:08 日頃市−長安寺 赤崎行148列車


次は国道沿いのポイント。ここもストレートです。



2009/10/26 13:15 長安寺−日頃市 石橋行119列車


次は二枚上のストレートの反対側。
なんとなく小坂鉄道の「勝手に通称『籠谷のストレート』」(当サイト鉄道コンテンツ「小坂鉄道の貨物列車」掲載、上から5番目の写真)に似ています。なにが違うかな〜って思ったら、岩手開発は単機牽引でした。



2009/10/26 13:33 赤崎 148列車取り降ろし作業


赤崎の取り下ろしを見ていなかったので、今度は赤崎に来ました。
石橋から来た18両編成の貨物列車は、機関車ごと取り降ろしピットを通過。赤崎側9両を合わせます。
赤崎側の取り降ろし中に機関車は機回し。石橋側に連結されます。
赤崎側の取り降ろしが終わると、機関車で押し込んで、石橋側9両の取り降ろしを行います。

18両編成の貨物列車にはブレーキ用のジャンパ線と並んで、電気用ケーブル線が9両+9両で繋がってます。
取り降ろし上屋の赤崎側に電気ケーブルがあり、係員が貨物列車のケーブルと繋げてスイッチ操作を行うことで、9両いっぺんに取り下ろすことができます。



2009/10/26 13:42 盛 石橋行149列車


山上りの空車貨物のスジの中に、交換駅ではない盛で1分止まるスジがちょくちょく見られます。
N氏に「これなんだろうね?」と聞かれて、「機関士交代では?」
北星の仕事が運転士職なので、すぐにひらめきました。
ということで、盛での機関士交代も撮影。


2009/10/26 13:59 日頃市−長安寺 赤崎行120列車





2009/10/26 14:34 日頃市−長安寺 赤崎行150列車


ここはN氏の希望ポイント。鉄橋に「岩手開発鉄道 第一盛街道陸橋」とペイントされています。
この角度では若干見難いかな?



2009/10/26 14:46 日頃市 石橋行121列車


次は日頃市駅。N氏とおしゃべりしていたら、列車がやってきて慌てて撮りました。



2009/10/26 15:18 日頃市 石橋行151列車


さっきの列車は通過でした。写真が半端だったこともあり、「次は日頃市交換だから、ここで撮ろう」ということで次も日頃市です。
山登りの空車貨物が先着。



2009/10/26 15:19 日頃市 赤崎行122列車


山下りの積車貨物がやってきます。交換の時はヘッドライトを消します。



2009/10/26 15:19 日頃市 左:赤崎行122列車/右:石橋行151列車


待機している空車貨物もライトを消して。



2009/10/26 15:52 赤崎−盛


日頃市の後、もう一回赤崎に行きました。
一回目は開閉の様子に見とれて本当は、「どうやっていっぺんに操作してるの?なんで9両だけ開くの?」がわからなかったのです。日頃市で山登りの列車を見送る時に貨車間にブレーキ管以外にケーブルがもう1本通っていること、それが9両目と10両目の間には通っていないことがわかったのです。
そこでもう一回赤崎で開閉作業を見ることによって、電気式開閉装置ということがわかったのです。

赤崎からの返しを橋で撮影。この橋の袂には土手の上の散歩道レベルの道専用に遮断管付踏切があるというちょっと変わった風景があります。



2009/10/26 16:06 長安寺−盛


最後に盛駅の石橋側で撮影。橋からの築堤を下りてくる積車貨物列車です。
これで200mm望遠一杯(35mm換算で300mm)です。もう少し望遠がきくと、もっとかっこいい写真になりそう。


新幹線の時間も迫ってきたので、これで引き上げました。
天気が一日中良くなかったのですが、小雨で止まってくれたので助かりました。
一ノ関への帰り道では一時土砂降り状態に…。

コンテナ等の高速貨物列車ではない、専用貨物列車。その貨物が一日13往復!岩手開発はぜったいオススメです!!