Senti-G.com HOME>でんしゃ>米坂線の52と58
米坂線の52と58
米坂線のキハ52とキハ58が新型気動車に置き換えられると聞いて行ってきました。 ![]() 2008/09/14 09:42 坂町−越後大島 快速「べにばな」 56mm 新潟には「ムーンライトえちご」で入りました。本当は坂町7時12分発の列車に乗って、その交換列車からの 撮影を予定していたのですが、「えちご」の前走の貨物列車の人身事故の影響で新潟着が2時間半以上遅れたため 「べにばな」からの撮影となりました。 ![]() 2008/09/14 11:42 羽前沼沢−伊佐領 65mm この地点は前回おわら臨を案内してもらったS君のおすすめポイントだったのですが、 かなり有名な撮影地のようで、たくさんの三脚が並びました。私たちは手持ち…。 しかも来る直前に欲を出して若干アングルをいじった結果、尻切れに…。欲を出しちゃいけませんな。 ![]() 2008/09/14 12:56 萩生−羽前椿 70mm 峠周辺だけだと本数が少ないので結局平野部まで下りてきました。 有名な「キンチョー」ポイント。意外と列車が小さく、失敗気味な写真になりました。 80mmぐらいだと良かったかも。 ![]() 2008/09/14 13:31 成島−中郡 80mm この付近は大体開けていて、いい写真が撮れます。 ![]() 2008/09/14 14:17 中郡−成島 150mm 若干移動して今泉からの折り返し。踏切のポイントなので線路に近づいて前がちに撮ってみました。 ![]() 2008/09/14 15:16 中郡−羽前小松 82mm 車で移動しながらポイント探し。ここも踏切のそばです。先客が2、3人いたのですが、 列車が来る前にはあれよあれよと増えていき、最終的には車7,8台、20人近くの人たちが集まってきました。 ![]() 2008/09/14 15:26 羽前小松−中郡 105mm 同じポイントで上り列車。 ![]() 2008/09/14 16:26 犬川−羽前小松 28mm 同じポイントで撮るのもつまらないので、車で移動。適当に沿線を走っていて見つけたポイントです。 前後には市街地が続いていますが、うまく避けることが出来ました。 ![]() 2008/09/14 16:34 羽前小松−犬川 40mm その鉄橋の反対側。もう少し手前で切るとベストだったのですが、連続シャッターでは限界がありました…。 ![]() 2008/09/14 17:06 手ノ子−羽前沼沢 26mm 上のポイントで1133Dを撮った後、上り1134Dを撮るために移動を開始しました。なるべく坂町寄りに移動しようと動き始めたのですが、 道路をショートカットしたりした結果1133Dに追いつきました。これは国道との立体交差地点。
|