Senti-G.com HOME>でんしゃ>九州の485系 その6!?:日豊北線復活篇
九州の485系 その6!?:日豊北線復活篇
九州の485系が定期運用を降りて一年とちょっと経ちました。ゴールデンウィークに「にちりん」が北部で増発されましたが、突然とこの臨時運用2往復に485系が充てられることが判明しました。前もってわかっていれば、絶対休みを合わせて行く計画を立てたのですが、あまりにも突然だったため、「今回は涙をのむしかないか…」と思っていました。 2012/05/04 17:04 暘谷駅 右:9051M特急「にちりん」91号 左:3048M特急「ソニック」48号 5/4、午前中の仕事終了後に羽田から大分に飛びました。「にちりん」には杵築の第6八坂川橋梁も、大神−日出の単線区間にも時間的に間に合わないのがわかっていました。しかし、日出周辺であればなんとか間に合いそうだったので、空港バス「エアライナー」を日出で下車。線路方向に歩くと暘谷駅が対向式ホームで撮れそうだったので、ホーム端から狙いました。 直前に上り「ソニック」が低速でやってきて、「被られた!!!!」と思ったのですが、なんとか抜けてくれ、結果並びの写真となりました。 この日の晩は別府市内も中津市内もホテルが満室で、現地で19時すぎにようやく杵築駅前の「松屋旅館」に空室を見つけて投宿しました。 2012/05/05 10:29 立石−西屋敷 9042M 特急「にちりん」82号 翌朝の小倉行き一番は、西屋敷駅手前の直線で狙いました。この時間帯は逆光ですが、承知の上です。西屋敷駅そばのこのポイントには、既に順光となる午後の小倉行き二番を撮るための置き三脚がたくさんありました。 ここで「赤とクリームの特急と、工臨追っかけ専門」という青年と仲良くなり、今日一日を一緒に動くことになりました。 2012/05/05 12:48 立石−中山香 9043M 特急「にちりん」83号 青年と一緒に相談して決めた場所。彼の持ってきていたお立ち台通信の場所です。 2012/05/05 14:20 大神−杵築 9050M 特急「にちりん」90号 やはり午後は第6八坂川橋梁です。2010年8月の時は、駅寄りのここの場所のほうが混んでいて、少し前で撮ったのですが、 今回はなぜか、前回の場所のほうが混んでいたので、駅寄りの場所で撮りました。 2012/05/05 16:48 立石−中山香 9051M 特急「にちりん」91号 二本目の返しは、立石と中山香の間の直線で狙いました。ここは初めての場所です。 正面にも陽が当たるかな、と思ったのですが、残念、当たりませんでした。でも少し低めのアングルから狙い、迫力が出たので、満足です。 2012/05/06 10:13 大神−杵築 9042M 特急「にちりん」82号 翌日は、青年とは別行動です。 どうしても第6八坂川橋梁の上に乗っけた写真を撮りたくて、ここにしました。電車でやってきた午前9時の段階では曇りで、 「大丈夫かな?」と判断しての撮影地決定だったのですが、段々晴れてしまい、逆光になってしまいました。 天気予報でもまだ曇りの予報だったのですが… 2012/05/06 13:15 東別府−西大分 9043M 特急「にちりん」83号 一本目の返しは、時間的都合から、仏崎俯瞰になりました。東別府と西大分のほぼ中間地点なのですが、脇を走る国道10号線に大分交通のバスがたくさん走っているので非常に行きやすい撮影地です。 5輌編成のサイドビューが綺麗に決まりました。 2012/05/06 15:10 行橋駅 9050M 特急「にちりん」90号 バスですぐに別府に戻り、小倉行きの「にちりん」90号に乗車です。マニア風情の人がたくさん乗ってました。まぁ、私もその一人ですが。 当初予定では小倉まで乗車だったのですが、行橋で降りてしまいました。 2012/05/06 16:00 小波瀬西工大前−行橋 9053M 特急「にちりん」91号 行橋で反対ホームに停車中の普通列車に乗り換えて、一駅、小波瀬西工大前で降りました。 小波瀬西工大前駅から徒歩で来るこの撮影地は2005年2月24日の富士撮影以来です。 この「にちりん」91号の撮影で、にちりんは全て終了です。暘谷で撮ったのを含めると91号は三日連続で撮影出来ており、大満足の結果となりました。 このあと普通列車で小倉、のぞみで姫路、新快速で大阪と繋ぎ、臨時「日本海」へ乗り継ぎました。 2012/05/06 20:33 大阪駅 2012/05/07 02:53 直江津駅 2012/05/07 08:03 小砂川−上浜 臨時「日本海」 北星乗車中 撮影:T.T氏 2012/05/07 10:38 富根−二ツ井 臨時「日本海」 北星乗車中 撮影:T.T氏 2012/05/07 12:30 鶴ヶ坂−津軽新城 臨時「日本海」 北星乗車中 撮影:T.T氏 |